RPGツクール2000による時代物RPG

(仮称)
高田左門捕物帖(こうださもんとりものちょう)

最終更新日: 05/02/22
更新日 更新内容 進捗度
05/02/22 予定マップ数の20%がたを速攻で制作。あと、ゲームの導入部のイベント制作完了。がしかし、この時点で精も根も尽きてしまいそうな今日この頃です(汗)
とりあえず、ゲームが完成するまで当コーナーを遊ばせておいても仕方がないので、片手間で作ったゲーム中で使用する予定の音楽(MIDIデータ)を掲載しときます。お粗末な出来ですが、お暇ならどうぞ…。→ 楽曲(MIDIデータ)コーナー
8%
05/02/17 全然制作が進んでません(汗)
現在は、キャラ絵描きと音楽作成を主に行っており、ゲーム本編の制作には未だ取りかかれていません。この分じゃ、今年度中の完成は無理っぽい…。
余談ながら、『RPGツクールXP』もこの程購入致しましたが、動作が重すぎるため、今回のゲームは当初の予定通り2000で制作しようと思っております。
4%
05/01/30 ゲーム制作開始。同時に当コーナーも開設。 1%



■作品概要
 町方同心・高田左門(こうださもん)が、数々の事件を解決していく予定のRPG(ロールプレイングゲーム)。
 ただし、作者は創造性やバラエティ性に貧困しているため、ゲーム内容もありきたり、王道的なストーリーになる恐れがあります。予めご了承ください(汗)
 また、本作はエンターブレイン社のRPG制作ソフト『RPGツクール2000』にて制作される予定です。(もしかすると『RPGツクールXP』に移行するかもしれない)

■舞台設定
 所は日本。時は正確には決めていませんが、とりあえず天保年間ってことで。(なぜなら、鳥居耀蔵の登場を検討しているので(^^;)
 一応、物語の中心はもっぱら江戸御府内ですが、物語の展開次第では、上方(京・大坂)とかへも足を伸ばすかもしれません…。

■登場キャラ

高田 左門
(こうだ さもん) [役職:定町廻り同心]
本作の主人公。剣は小野派一刀流免許皆伝らしい。必要以上に仕事はしない主義。

※定町廻り(じょうまちまわり)=町奉行所で最もポピュラーな役職。市中の見回り、犯罪者の捜査および逮捕を任とする。

※余談
名前は似ていますが『地獄の左門』シリーズの「神山左門」とは全くの別人です。また、「右門捕物帖」でもありません。お間違えなきよう(^^;
ていうかゲームタイトルが安直すぎよね…自分のネーミングセンスの無さに失望気味な今日この頃です(汗)


三栗 忠吾
(めぐり ちゅうご) [役職:例繰方同心]
例繰方で、主に書庫内での仕事多し。軟弱者だが仕事熱心。芸事を好み、三味線が得意。

※例繰方(れいくりかた)=奉行所に保管された資料の中から、過去の判例等を調べ上げ、白州(裁判)がつつがなく行われるように尽力する職務。


穂谷 勘兵衛
(ほたに かんべえ) [役職:風烈廻り同心]
大坂東町奉行所より出向。風烈廻りの閑職。上方なまり(大坂弁)。すぼらな性格。

※風烈廻り(ふうれつまわり)=主に江戸市中の防火活動や、放火犯の取り締まりが任。「昼夜見廻り」とも呼ばれる。

その他キャラは現在考案中…。
設定は今後変更する場合があります。

■ゲーム画面サンプル (画面はすべて制作段階のものであり、今後完成時には変更となる場合があります)
町の中の様子
『RPGツクール2000ハンドブック』に付属の和風マップチップ等を使用させていただいています。現時点(05/1/30現在)で、まだ制作予定マップの1%程度しか完成していません(汗)
ちなみに時代劇RPGと言えば、昔はファミコンの「必殺仕事人」(バンプレストのヤツ)にハマりましたね…ま、ど〜でもい〜けど。
ステータス画面
各ステータスは、
熟(熟練度)=レベル、
績(実績値)=経験値、
体(体力)=HP
技術力=MP
その他、キャラ名と役職、「健康」はキャラの現状(バッドステータスの有無)となります。
また、装備画面等では、
腕っ節=攻撃力
守り=防御力
集中力=精神力
身軽さ=敏捷性
にそれぞれ対応いたします。
戦闘画面
RPGではごくごく在り来たりな戦闘です。

 その他、ゲーム中で使用する予定の音楽(MIDIデータ)を こちら にて一部掲載。
 お粗末な出来具合ですが、お暇なら御視聴いただければ幸いです。

■完成時期
 まだ制作を始めたばかりなので、今のところ完成時期は未定です。
 また、配布形態も考えていません。例えば複数部構成にして、1部ずつ完成都度配布させていただくか、もしくは最後まで全部作ってから1本モノで公開するか…。ここらへんも今後の検討課題です。
 とりあえず、部単位公開にするならば、今年度中(3月下旬頃まで)には初回公開に漕ぎ着けたらいいかなぁ…と。

■留意事項
 本作は時代物RPGですが、時代考証等は極めて「え〜加減」です。ていうか、時代考証してません(汗)
 従って、史実と照らし合わせた結果、かなりおかしな部分も多大に含まれるであろうと思います。そのへんはご愛嬌ってことで、予めご了承ください。
 もしお気づきの点がございましたら、作者まで遠慮なくお知らせください。

■謝 辞
 本作では、以下の皆様が御制作なされました素材等を使用させていただいております。末筆ながら御提供に際し厚く御礼申し上げます。
御提供素材 御提供者様
和風マップチップ
和風キャラチップ
敵キャラ・ピクチャ等
(株)エンターブレイン
「RPGツクール2000ハンドブック」
順不同
2005年1月30日現在



トップページ


作者/当サイト管理者
前田主計頭正八
メール syohachi@mail.newhnk.org