ゲーム中で使用予定の楽曲 (MIDIデータ) |
ここで掲載させていただいているMIDIデータについては、『RPGツクール2000』上で使用することを前提として制作しています。従って、各MIDIデータ中には各種音源初期化命令(GM/GS/XGリセット等)は故意に入れておりません。(初期化命令を入れると、RPGツクールの仕様上の問題により再生に不具合が生じる場合があるため) また、各曲はゲーム中での使用が目的のため、RPGツクールでの再生時にループ再生出来るように作ってあります。(具体的にはコントロールチェンジ(CC)の111番を入れています) 故に、RPGツクール以外のCC:111非対応ソフトで演奏した場合はループせず、曲の最後が不自然な感じになります。ご了承下さい。 あと、基本的にどのデータも手の込んだことはしていません。エクスクルーシブメッセージ等も不使用です。早い話が、手抜きなんですけど…(汗) てなわけで、GM対応音源であれば、おそらくどのデータもそれなりに再生出来るであろうと思います。 |
当然の事ながら、MIDIデータを再生するには、MIDI音源と再生ソフトウェアが必要です。昨今の標準的なPCであれば、最低でも「Microsoft
GS Wavetable SW Synth」等のソフトウェアMIDI音源が搭載されている可能性が高いですし、再生ソフトは「Windows
Media Player」等がありますので、基本的には問題ないものと思います。 が、もし再生が不可能な場合は、WMA形式の音声データも一緒に掲載していますので、そちらのほうをご利用下さい。(ただし、WMAの再生の場合にも Windows Media Player等の対応再生ソフトが必要です) ちなみに、WMAの場合には、録音時にループ、およびフェードアウトするようにしましたので、曲の終わりが不自然になる事は無いと思います。 また、ファイルサイズを考慮しているため、各ファイルともビットレートを64kbpsにしております。ご了承下さい。 |
(1) ks_t01_a00 | |||
曲 名 | 哀愁の十手 | ||
解 説 | もともとシリアスタッチなゲームにしようと思っていたので、ちょっと物悲しい感じの曲のメインテーマを作ろうとしたのですが、方針転換でシリアスは極力控えめにすることに決定。てことで、この曲の用途も今のところ考えていません…。 メロディパートを時間差で二重配置していますので、お聞きになる音源によっては不自然に感じるかもしれません。 ちなみに、これ作る前に音源(Roland SC-D70)がぶっ壊れたため、急遽YAMAHA S-YXGで作りました。 |
||
推奨音源 | GM音源 | 制作音源 | YAMAHA S-YXG50 |
ダウンロード (サイズ/演奏時間) |
MIDIデータ (約 3KB / 約 1分22秒) |
WindowsMediaAudioデータ(WMA) (約 785KB / 約 1分40秒) |
|
(2) ks_t01_a01 | |||
曲 名 | 十手に懸ける | ||
解 説 | 音源故障のため、 S-YXG50で代用していたのですが、発音が1テンポ遅いため使いづらく、急遽中古屋でRoland SC-88ProとUSBのMIDIインタフェース(Roland UM-2)を購入してきました。ちなみにSC-88Proの所有は2回目。(^^; で、気持ちも新たに(1)の曲のアップテンポアレンジを制作。必殺風のアレンジを意識してみたんですが、出来上がってみると、どうも違うような感じがする…(汗) とりあえず、戦闘用BGMなどに使えるかな。 |
||
推奨音源 | GM音源 | 制作音源 | Roland SC-88Pro |
ダウンロード (サイズ/演奏時間) |
MIDIデータ (約 16KB / 約 43秒) |
WindowsMediaAudioデータ(WMA) (約 776KB / 約 1分36秒) |
|
(3) ks_t01_a02 | |||
曲 名 | 隠密廻り | ||
解 説 | (1)の曲を妖しい感じにアレンジしてみました。曲名は「隠密廻り」ですが、実際ゲーム中では隠密廻り同心の活動シーンなどは検討していません。隠密ファンの方、悪しからず。 普通のRPGなら、洞窟での使用あたりが無難な感じですが、今回の作品には洞窟の設定もありません。洞窟ファンの方、悪しからず。 てことで、まぁ適当に妖しそうな場面での使用を検討。 |
||
推奨音源 | GM音源 | 制作音源 | Roland SC-88Pro |
ダウンロード (サイズ/演奏時間) |
MIDIデータ (約 10KB / 約 1分02秒) |
WindowsMediaAudioデータ(WMA) (約 582KB / 約 1分12秒) |
|
(4) ks_t02_a00 | |||
曲 名 | 八丁堀に日が沈む | ||
解 説 | 歌謡曲風味な一曲。個人的には、こういう感じの曲が一番好きなんですが、やっぱこういうのは最近の若い人には受けないですかね…。(ワテもまだ十分若うおまっけど…) それはともかく、音源によっては、メロディのオカリナがうるさすぎる、割れる…などの影響があるかもしれません。もう少し絞ったほうが良いかな? ちなみに、この曲はループなしです。どうせなら前奏とかも付けて、ゲームのエンディングクレジットに使用しても良いかな。 |
||
推奨音源 | GM音源 | 制作音源 | Roland SC-88Pro |
ダウンロード (サイズ/演奏時間) |
MIDIデータ (約 8KB / 約 48秒) |
WindowsMediaAudioデータ(WMA) (約 406B / 約 50秒) |
|
(5) ks_t02_a01 | |||
曲 名 | 八丁堀ダンディ | ||
解 説 | (4)の曲を若干コミカル風にアレンジしてみました。何がどうダンディなのかは良くわかりませんが、最近押し入れに眠っていた「六本木ダンディおみやさん」のビデオを久々に見たので、そのタイトルが頭から離れず、そのまま曲名に流用しただけです。他意はありません。ちなみに、渡瀬恒彦版「おみやさん」は好きではありませんので、念のため。 とりあえず、軽快に江戸市中を歩き回る八丁堀同心のイメージです…。 |
||
推奨音源 | GM音源 | 制作音源 | Roland SC-88Pro |
ダウンロード (サイズ/演奏時間) |
MIDIデータ (約 7KB / 約 38秒) |
WindowsMediaAudioデータ(WMA) (約 685KB / 約 1分25秒) |
|
(6) ks_t02_a02 | |||
曲 名 | 八丁堀の探索 | ||
解 説 | 八丁堀シリーズ第3弾。(4)の曲のさわり部分だけをひたすら繰り返す曲…。探索や捜査シーンでの使用をイメージしましたが、ある程度は汎用的に使えそうな感じです。戦闘時とかに使うのもアリかと。 |
||
推奨音源 | GM音源 | 制作音源 | Roland SC-88Pro |
ダウンロード (サイズ/演奏時間) |
MIDIデータ (約 4KB / 約 25秒) |
WindowsMediaAudioデータ(WMA) (約 670KB / 約 1分23秒) |
|
(7) ks_t02_a03 | |||
曲 名 | 八丁堀の宿命 | ||
解 説 | 八丁堀シリーズ第4弾。(4)の曲を必殺風アレンジにしてみましたが、途中で飽きてきたので失敗作になりました(汗) 用途としては、やはり出陣シーンとかでしょうか。(ゲームにそんな設定無いけど) |
||
推奨音源 | GM音源 | 制作音源 | Roland SC-88Pro |
ダウンロード (サイズ/演奏時間) |
MIDIデータ (約 11KB / 約 1分19秒) |
WindowsMediaAudioデータ(WMA) (約 630KB / 約 1分18秒) |